錦秋の金城山2019.10.2
4月の残雪期に登った金城山、大変厳しい山だったので2度と行く事は無いだろうと思っての下山でしたが、コメントで秋の紅葉期がすごく良いと聞き、土の見える時なら危険も無いだろうと行って見たいと思っていました。ヤマレコの知り合いが行き、見事な紅葉だったので後追いで好天気を期待して行って見ました。登山口をしっかり調べて行かなかったので地元の人に聞くドジを今回もしました。
紺碧の空に紅葉が映えます ブナの紅葉
山頂広場の3つの祠、岩の稜線です、ここに雪が乗っている所は通過出来なかったが正解だったと思う
割引岳に連なる尾根が一番きれいな斜面だった。
山頂から下を見る
下山時の紅葉
厳しい登山道もあったが雪の時より安全です。
楢の葉が綺麗、
7合目
東の尾根と下津川山辺
巻機山が大きく見えてました
詳しくは下のヤマレコを見て下さい。
この記事へのコメント
金城山の紅葉は素晴らしいと聞いていますが、
自力運転では難しいので、30代の頃に一度9月にいったきりです。
登山口に行くまでも難しいですよね。
金城山の登山口はすごく分かりやすいです、石打塩沢のインター出口を左にずっと走り、突き当たった(信号あり)右へ巻機山への清水集落方面、すぐセブンイレブンがあり、セブンの隣の道を左に入り、突き当りを右に行くとすぐ退避場があり、そこが駐車場です。観音様が登山口にいます。インターから信号まで15分位かなー、後はすぐです。今の時期だと人がいっぱい入っているので安心だと思います。もうちょっと遅いかなー?静かでいい山です、機会があったらお勧めですね。雪が有る時は見るだけが良いです。